シミズ・ビルライフケアのLCP(生活継続計画)強化について
LCP(生活継続計画)強化
最近大きな台風や地震が増えています。
マンションの生活継続リスクを評価してみませんか?
(評価システム「LCP50+50」を活用)
災害時には個人の備蓄だけでは生活継続が難しい状況になります。
電源確保のための蓄電システムや緊急用井戸の設置等の導入相談もお受けします。
災害時には個人の備蓄だけでは生活継続が難しいといわれています。
電源確保のための蓄電システムや緊急用井戸の設置を提案し導入したマンションもあります。
マンションの生活継続リスクを認識することが重要です(「マンションLCP50+50」※1で評価)
*LCP:Life Continuity Planning(生活継続計画)
※1:「マンションLCP50+50」とは(一社)新都市ハウジング協会が開発した生活継続力を評価するシステム
コワーキングスペース
在宅ワークが定着してきましたね。
自宅ではチョット。でも近くで仕事がしたい
そこでコワーキングスペースを提案します。
あなたのマンションの中にあまり使われていない集会室やラウンジはありませんか。
テレビ会議用ブースの配置などニーズや状況に応じた設計・デザインをご提案します。
EV車対応
EV車課金サービスでマンションのEV車対応の課題を解決します。
今後EV車が急増してくるに伴い、マンション駐車場のEV車対応を迫られてきます。
新築マンションの中には全駐車場にEV車対応設備を備え付加価値を高める事例も増えています。
シミズ・ビルライフケアでは協力会社と連携して、既存マンションのEV車対応設備改修、運営、料金回収、組合の会計上の課題対応等のご相談をお受けします。
私たちをとりまく環境や価値観は急速に複雑化・多様化してきています。
私たちが暮らし、憩い、働く空間もより快適で、高度なものが求められています。
また「もの」を「永く、大切に」使うことの重要さが認識されている時代でもあります。
これらの社会的な要請を十分認識し、意匠・構造・設備及び建物診断の専門家を核とした
総合力でリニューアルに関わるお客様のあらゆるニーズに応えます。
■実績紹介
新築
http://www.sblc.co.jp/works/new/index.html
リニューアル
マンション大規模修繕、外装改修、内装改修、耐震改修、設備改修
http://www.sblc.co.jp/works/renewal/index.html
ビルマネジメント
http://www.sblc.co.jp/works/management/index.html
■お問い合わせ
新築・リニューアル
営業1部・2部
TEL:03-6228-7836 FAX:03-6228-7848
toiawase-e@sblc.co.jp
ビルマネジメント・デューデリジェンス
営業3部
TEL:03-6228-7863 FAX:03-6228-7861
toiawase-b@sblc.co.jp
〒104-0031
東京都中央区京橋二丁目10番2号(ぬ利彦ビル南館)
TEL.03-6228-6130(代) FAX.03-6228-6131
株式会社 シミズ・ビルライフケア
http://www.sblc.co.jp/index.html
~いつまでも愛される建物のために~