タワーマンションの共用部を居住者専用のコワーキングスペースとして整備 | シミズ・ビルライフケア通信

シミズ・ビルライフケア通信

  • HOME
  • 記事一覧
  • タワーマンションの共用部を居住者専用のコワーキングスペースとして整備

タワーマンションの共用部を居住者専用のコワーキングスペースとして整備

既存の大規模マンション共用部の新たな在り方を提案

清水建設(株)100%子会社の(株)シミズ・ビルライフケアは、ウィズコロナ・アフターコロナ時代のニューノーマルを見据えた働き方改革へのニーズに応えるべく、既存の大規模マンションの共用部を居住者専用のコワーキングスペースとして整備する新たな事業を展開します。今後同社は、タワーマンションを中心とする大規模マンションの改修工事計画時に、共用部のコワーキングスペース化を提案し、ニューノーマルに即した新しい働き方のための環境を提供していきます。

「Co(共に)」と「working(働く)」から成る造語コワーキング

コワーキングとは、「Co(共に)」と「working(働く)」という2つの言葉から成る造語で、勤務先が異なる利用者が自分の仕事をしながら人的交流を図るなかで、スキルや経験を共有しあい助け合うような、新しい働き方を意味します。このような働き方を実現するための執務空間がコワーキングスペースで、設えは間仕切りのないフリーアドレスの共用オフィスとなります。

環境が整ったテレワークスペースに対する需要の高まり

昨今、国内では新型コロナウイルスの感染拡大を機に、在宅勤務が推奨されています。そのため、情報通信環境をはじめ出社時と同等の執務環境が整ったテレワークスペースに対する需要が高まっています。また既存の大規模マンションの多くでは、共用部として設けられたコミュニティースペースが、居住者の生活形態の変化に伴い使われない空間となっており、その有効活用が課題となっています。

概ね60mm²以上、約15万円/mm²でコワーキングスペース化

そこで同社は、大規模マンションの共用部を居住者専用のコワーキングスペース化する事業を展開することにしました。提供するコワーキングスペースは、個として仕事ができるオープンカウンター、複数人での仕事や休息に対応するブレイキングテーブル、会議ブース、オフィス什器、通信設備等から構成され、概ね60mm²以上のスペースがあれば整備可能で、整備費用は約15万円/mm²程度です。

第一弾は1988年竣工のタワーマンション、2022年度に着手予定

同社のコワーキングスペース化事業の第一弾として、清水建設(株)が江東区で開発した1988年竣工のタワーマンションにおいて、計10席分、約120mm²のコワーキングスペースの整備工事を2022年度に着手予定です。これにより、居住者に時間と場所に捉われない柔軟な執務環境を提供するとともに、建物の付加価値の向上にも寄与していきます。

ニューノーマルを見据えたオフィスづくりを自社で実践・提案

2021年5月に新たにオープンした同社オフィス(東京第一支店)は、築42年の天井高の低い賃貸スペースをリニューアルし、ガラススクリーンを効果的に構成することで「働き方が見える空間」を実現し、スケルトン天井、自動扉・ドアレス等によって快適性と感染症対策に配慮したオフィスとなっています。同社では、決められた時間と席という従来の働き方ではなく、業務内容に合わせて働く場所と時間を選ぶニューノーマルな働き方に相応しいオフィスづくりを自社で実践するとともに、「新しいオフィスの在り方」をお客様に提案していきます。

営業部  担当者:苑川、大城
TEL:03-6228-7836